
デンタルフロスと歯間ブラシ
2021.01.31 カテゴリ:お口のこと
皆さんこんにちは、MFデンタルクリニックの新井です。
今日はデンタルフロスや歯間ブラシ(歯間清掃用具)の選び方のポイントをご紹介します。
そもそも歯間清掃用具は、歯ブラシだけで落としきれない歯間部のプラークを落とすための道具です。
歯ブラシだけでは60%程度しか取り除くことができませんが、歯ブラシと併せてデンタルフロスや歯間ブラシを使うと90%近くのプラークを取り除くことができます。
※プラークとは…食べものに含まれる糖を栄養源に繁殖した細菌のかたまりで、むし歯や歯周病の一番の原因です。
デンタルフロスと歯間ブラシの違いについて
“デンタルフロス“
・ホルダータイプ…初めて使用する方におすすめ
・ロールタイプ…必要な長さを使えて経済的

…歯と歯の間の隙間が狭い部分の清掃に適しています。
ナイロンやポリエチレン等の弾力性のある細い繊維を数多く寄り合わせて作られている為、歯と歯の間のプラークをからめとります。
“歯間ブラシ“
・L字型…奥歯に入りやすい
・I字型…前歯におすすめ、先端を曲げると奥歯に入りやすい

…主に歯間部にある大きなすき間をみがくのに適しています。
サイズが4S〜LLまであるので、
歯肉に近い歯と歯の間にスッと抵抗なく挿入でき、動かすときにきついと感じない程度の大きさが適切な大きさです。
お口の状態によっては、デンタルフロスと併用したり、数種類の歯間ブラシのサイズを組み合わせたりするとよい場合もあります。
歯間清掃用具を使用する注意点
お口の状態に合っていないものを使い続けると、歯や歯肉を傷つけてしまう可能性があることです。そのためご自身で選択する際は注意が必要です。
また、歯肉の状態など、お口の中は変化するので、定期的に歯間清掃用具の種類を見直すことも大切です。
〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
デリバリーをうまく活用しましょう!
2021.01.24 カテゴリ:何気ない休日, 栄養
こんにちは。
千葉県千葉市中央区新宿のMFデンタルクリニックの的場です。
寒い中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
わたしの地元では大雪が降り、両親は雪かきで1日が終わると言っていました。
1m以上のつららができたそうです…
寒さには割と強い方ですが、それでも最近は冷え込みが強く辛いですね。
最近は、緊急事態宣言も再度発令され、またご自宅で過ごす時間が増えたかと思います。
そんな中気になるのは、自粛太り…ではないですか?
千葉市では、デリバリーを推進する動きもあるようで、緊急事態宣言中は配送料無料だったり割引があったり。
ついつい頼んじゃいますよね。わたしも実は何度か利用しています!
皆様も利用していますか?利用するときは、どういったポイントで選んでいますか?
食べたいものを食べる、のが一番なのですが、毎回デリバリーなどに頼っているとやっぱり栄養が偏ってしまいます。

今回は、デリバリーや市販のものを利用するときのポイントをお伝えしたいと思います。
なるべく簡潔にお話ししますと、ポイントは3つ。
1.単品ですませない
2.タンパク質を摂る
3.同じものばかり食べない
1.単品で済ませない
麺類やピザなどなど、単品でも魅力的なものがたくさんありますよね。
デリバリーのサイトを見ていると、おいしそうなものがずらりと並んでいて、全部そそられますし私も毎回迷います。
ただ、麺だけだったりピザだけ、になってしまうと血糖値も急に上がりますし、摂るべき栄養が摂れません。
そんな時は、トッピングを増やす・具だくさんにするのが良いです!
かといってトッピングをどんどん追加をしているとお金もかかってしまいますので、トッピングはご自宅で準備するのもおすすめ!
例えば、ご自宅でゆでたまごをゆでたり、野菜をのせたり…
おにぎりだけ!麺だけ!パンだけ!パスタだけ!
ではなくて、他のおかずも合わせる。
難しければ、トッピングや具を工夫する。
のがポイントです。
2.タンパク質を摂る
健康的にしよう!と思うと、野菜を摂ればいいと思われる方が多いと思いますが、個人的にはたんぱく質も重視してほしいところ。
たんぱく質が多い食品は、お肉やお魚、卵、豆腐、大豆製品などです。
わざわざお肉やお魚を調理する手間が惜しければ、コンビニで焼き魚なども売ってますし、利用するのも一つの手ですね。
あまり味付けがされていない、素材のままに近いようなものがいいです。
豆腐や納豆は買ってくるだけで食べられます。
先ほど書いたポイント1で「トッピングや具を工夫する」と書きましたが、タンパク質の多い食品を選ぶと良いです。

3.同じものばかり食べない
好きなものは毎日でも食べられるかもしれませんが、毎回毎回同じメニューだと栄養が偏ってしまいます。
せっかく、たくさんのお店が工夫して提供してくれているので、同じものに頼らず、メニューを変えてみてください!
ただ、味や具が違うからといって、結局食べているのはラーメンだけ…とかは控えましょうね。笑
ご自宅で調理される場合にも同じポイントを押さえてもらえると、より健康的に過ごせるかなと思います。
デリバリーや市販のものばかりの生活はおすすめできませんが、
こういった時期でもありますし、うまく利用して自粛太りも防いでいきましょう!
管理栄養士 的場
〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
お家時間
2021.01.17 カテゴリ:何気ない休日
みなさんこんにちは。
千葉市中央区にあるMFデンタルクリニックの久保田です。
最近朝晩に限らず気温が低いですが、いかがお過ごしですか?
私も子供たちも風邪を引かずに過ごしていますが、毎日コロナ感染者が増え不安な毎日です。
できれば買い物なども一人で行きたいのですが、そうともいかずです。
上の子がまだ4歳なのですが、保育園がお休みの日は家で過ごしていますが体力がありあまってしまい、私が疲れてしまい、ついていくのがやっとです。笑
この前公園に行き、鬼ごっこなどして遊んだのですが私はすぐに疲れてしまいました。
年々体力も落ちてるので体力づくりでもしようかなと思っています!
お家時間も多くなり、娘が誕生日に鬼滅の刃のアクアビーズをプレゼントでもらい、それを毎日保育園から帰ってきてからや休みの日はやって過ごしています。

すごく細かい作業で4歳の娘にできるのかと思いましたが、色のビーズを用意しておいてあげると一人で完成させてしまいます。
おもちゃ売り場などでたまに見かけますが、ディズニーやすみっこぐらしなど色々なシリーズがあったり、ビーズの色もたくさんありました。
私もブレスレットやピアスをつくったりと細かいものを作るのが好きなので似てるなぁと思い毎日見ています。笑
子供と旦那の影響で最近鬼滅の刃を見始めたのですが、楽しくて私もはまってしまっています!
映画はまだ見に行けないので、レンタルができるようになったら見ようと思います(•‿•)
まだまだ制限される日か続きますが、気持ちに余裕を持ち過ごしていこうと思います。
〒260-0021
千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
043-247-1021
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
トゥース ウエアとは?
2021.01.10 カテゴリ:お口のこと, 体のこと, 未分類, 歯科治療
こんにちは千葉市中央区新宿にあるMFデンタルクリニックの今村です。
またコロナ感染者数が増え緊急事態宣言が発令されました。
まだしばらく我慢の日々ですね。
今週末は寒さも厳しいようです、体調管理と感染予防を継続で乗り切りましょう。
今回はトゥースウエアについてお話します。
tooth wear(トゥースウエア)とは
虫歯、歯周病につぐ第三の疾患と言われており、咬耗、摩耗、酸蝕症、アブフラクションのことです。
咬耗症
咬耗症は、上下の歯と歯、歯と食物、歯と修復物(インレーやクラウン、義歯など)が接触することにより削れることにより生じます。
また歯ぎしりや噛み締め、固いものを好んで食べる嗜好、上下歯列接触癖TCHがある人は進行が速いことがわかっています。
咬耗によって咬合面が削れ平らになります。象牙質に及ぶと象牙質の部分がえぐれ始めます。

摩耗症
不適切な歯みがきなどにより歯質が失われる症状です。
歯周病などにより歯頚部象牙質が露出した場合に象牙質はエナメル質に比べやわらかく不適切なブラッシングによって削れ易く楔状の欠損(楔状欠損)となることもあります。
歯磨き時の歯ブラシの種類や歯みがき圧、ブラッシング方法などを検討する必要があります。



酸蝕症
歯の硬組織はCa(カルシウム)とP(リン)からなるリン酸カルシウムの結晶が主成分です。Caは酸によって溶ける性質があります。酸蝕症はむし歯ではないけれど歯が溶ける病気です。
エナメル質の溶け出すpH(臨界pH)5.5~5.7以下に口腔内が長期間・頻回にさらされると溶け出します。
<酸蝕症の原因>
飲食物
オレンジの丸かじり習慣、オレンジジュースやスポーツドリンク、清涼飲料水、ワイン、酢などの酸性飲料の過剰摂取
胃酸
胃食道逆流症(GERD)
拒食症/過食症の自己誘発性おう吐の影響
酸性のガス
塩酸、硫酸、硝酸などを扱うメッキ工場などでの酸性ガスの吸引
薬剤
ビタミン剤など酸性の薬剤の服用
アブフラクション
アブフラクションは過度な咬合力により、歯頚部に応力が集中して歯頚部歯質(エナメル質・象牙質)がはじけ飛んだ症状です。


Tooth Wearの治療法
Tooth Wearの原因を除去すること(ブラッシング方法の改善やマウスピースの使用など・・・)が1番大切です。
その上でCR(レジン)充填やクラウン補綴によって歯を保護、噛めるようにします。
なかなか自身で自覚するのは難しい所もあります。
やはり 大切なのは定期検診をしっかり行う事でしょう。
コロナ禍 口腔内を清潔に健康に保つ事は感染予防にも繋がります。
〒260-0021
千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
043-247-1021
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
お餅に注意!
2021.01.3 カテゴリ:お口のこと
こんにちは!千葉市中央区にあるMFデンタルクリニックの御代出です。
皆さま、あけましておめでとうございます!!
今年も私は元気に頑張ります(^^)
皆さん年末年始、いかがお過ごしですか?
今年のお正月は、毎年恒例の親戚や仲間と集まり…なんて出来ていないんじゃないでしょうか?
私もです(TT)
ウイルス対策して防御するだけじゃなくて、もっとこちらからもなにか、ウイルスに攻撃することができればいいんですけどね…。
さて、お正月明けにお餅を食べて詰め物が取れた!という方も多いのではないでしょうか?
特に、被せ物の周りが虫歯になっている人などは、お餅で外れやすくなってしまうようなのでご注意ください。
歯にピッタリとお餅がくっついてしまうと、その部分が虫歯になりやすいです。お菓子やチョコレートと違うからと軽く考えてはいけません。
お餅も炭水化物ですので、虫歯の原因になります。
お餅を食べた後は、いつもよりも丁寧に歯磨きしましょう!
受付に紹介カードを設置しております♡
患者さまの家族や友達など、大切な方をぜひご紹介してください(^^)
スタッフ一同お待ちしております♪

千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2F
MFデンタルクリニック
043-247-1021