
歯周病安定期治療(SPT2)について
2022.02.13 カテゴリ:お口のこと, 体のこと, 勉強会, 歯科治療
こんにちは千葉市中央区新宿にあるMFデンタルクリニックの今村です。
先日は今年2度目の積雪
子供と一緒にはしゃいで遊んでしまいました(*´艸`)
今回は歯周病安定期治療(SPT2)についてお話したいと思います。
平成28年の診療報酬改定でかかりつけ歯科機能強化型診療所が新設されました。
これは、一定の条件を満たす歯科医院が届け出て認定を受け地域完結歯科診療の体制を整えていこうとするものです。
当院も国からの認定を受けかかりつけ歯科機能強化型診療所となりました。
かかりつけ歯科機能強化型診療所で受診するメリットは、今までよりも患者様の状態に寄り添った治療内容を保険の適応範囲内で受けることが可能となり、一般的に保険を使ったメンテナンスは4か月ごとしか出来なかったものが患者様のお口の状態に合わせ1か月~3か月(SPT2)ごとでも保険内でのメンテナンスが可能になりました。
SPT2とはSupportive Periodontai Therapyの略で「歯周病安定期治療」のことです。
歯周病は、歯周組織(歯肉、セメント質、歯槽骨、歯根膜)に発生し、自覚症状が少なく知らないうちに悪化する疾患です。

歯周病の治療が終了し、一時的に病状の安定が見られたとしても歯周ポケットが深い状態のままであることもあります。
このような場合は歯周病の再発が懸念されるため安定した状態を維持する治療を継続して行うSPT2(歯周病安定期治療)へと移行していきます。
SPT2の効果
★歯磨きでは取り切れない汚れを取ることで細菌を付着しにくい状態にする
★虫歯・歯周病リスクの安定化
★歯質の強化〔フッ素塗布など〕
お口の中の健康を獲得し、美味しく自分の歯で噛むことにより全身的にも健康を維持することができます。
何か分からない事がありましたら お気軽にスタッフに声をかけて下さい。
まだまだ寒い日が続きますが お体ご自愛くださいませm(_ _)m
〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2F
043-247-1021
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
金曜日の勉強会
2021.05.16 カテゴリ:勉強会
皆さまこんにちは。
MFデンタルクリニックの新井です。
当医院では毎週金曜日に、午後の診療時間を1時間頂いてスタッフ全員で勉強会を行っています。
先週の金曜日は、
株式会社 マイクロテック様による“デンタル Full HD カメラ“の講習会を行いました。
デンタル Full HD カメラとは…
歯科医師・歯科衛生士が着用している、口腔内撮影ルーペ用のフルハイビジョンビデオカメラです。
当医院で治療やクリーニングを受ける際に、施術者がルーペ(ゴーグルやメガネのようなもの)を装着してるのを目にした事があるかと思います。
そこにカメラを装着し、施術者目線での映像を記録保存できるという画期的なカメラです!

(こんな感じです!)
普段目にしている景色を下の写真のようにテレビに映したり、他のスタッフと共有できるのはとても新鮮で楽しかったです。

月に1度、LINEで管理栄養士・歯科衛生士による動画配信を行っている為、
動画や患者様の治療説明の際に上手く活用出来たらいいなと考えています。
今月は管理栄養士による動画を配信しますので、興味のある方は下のリンクからご覧になってみてください!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q?accountId=yqo1483v&openerPlatform=native&openerKey=talkroom%3Amessage#mst_challenge=MFY64tGdCqN2GJA1f97srsEHMKz4n_KCczGd6OU-2PM
歯科衛生士 新井
〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
院内セミナーで勉強会してます!
2020.07.19 カテゴリ:勉強会
こんにちは!千葉市中央区にあるMFデンタルクリニックの御代出です。
最近またコロナウイルスの感染が都内を中心にあちらこちらで増えてきていますね。
もう第2波は始まっているのでは?という声も聞きます。これからまた外出が制限される日か来るかもしれません…。
今のうちにしっかりと歯医者さんで治療しちゃいましょう!
突然ですが、皆さん歯ブラシってどんなの使ってますか?
当医院では院長オススメの歯ブラシから、歯科衛生士オススメの歯ブラシなど、スタッフが実際に使用中の物販を受付横に揃えております♡
ぜひご自身にあった歯ブラシやその他歯みがき用品を見つけてください。私達もサポートさせていただきます!
来月のブラックボードでは歯ブラシの使い分けなどをまとめていますのでぜひご覧下さい♪
当医院では月1で講師の先生をお招きして、午前の診療をカットし院内セミナーを行っております。
患者様には度々ご迷惑をおかけ致しますが、そのおかげでスタッフ一同とっても有意義な時間を過ごさせて頂いております。
現状や今後の課題など、ミーティング内容もより濃いものとなり、第三者の方を交えることにより自分たちだけでは分からないたくさんの気づきがあります!
また来月も行う予定なので、今から楽しみにしています♪

千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2F
MFデンタルクリニック
043-247-1021
AED講習
2020.03.29 カテゴリ:勉強会
みなさんこんにちは。 MFデンタルクリニックの久保田です。 暖かい日が続き桜も咲き始めてますね。世間は自粛状態ですが、帰り道に桜が咲いているところを通るのでみながら帰っています。 今年はどこもお花見ができず、毎年医院で行うお花見も今年は自粛しました。 今は食材やトイレットペーパーなども不足していて、いつおさまるのかと凄く不安になりますよね。子供もいるのではやく落ち着いてほしいと思います。 さて、金曜日の15時から16時まで医院で勉強会を行っています。 スタッフが調べたことをプレゼンしたり、ミーティング、講師の方を呼んでセミナーを開いていただいたりしています。 先週の金曜日は消防庁で勤務していた患者様に講師になっていただきAEDの講習をしました。 AEDは使ったことがなく、教わることなどもなかったので、いざやることになったときのためすごく為になる勉強会でした。 実際に行う際の声かけや、心肺蘇生のやり方など細かく教えていただき、心肺蘇生の際はすがく大変なこともわかりました。 実際にやったのはほんとに数分なのですが、実際は救急車が到着するまで行わなければいけなく、大変だけど、行うことで命が助かるとも教えていただいたので、しっかり行えたらと思いました。 あまり使い方など教えていただく機会がなく、もしその場になったときに知らなかったら絶対に慌ててしまうのですごくいい機会でした。
月曜日は午前中勉強会のため診療をお休みさせて頂きます。 お電話は繋がりますのでご用のある方はお電話お願い致します。 ご迷惑をおかけしてしまい、すみません。 まだまだ大変な時期ですが、マスク、手洗いうがいをししっかり予防をしていきましょう。
〒260-0021
千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
043-247-1021
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
バクテリアテラピー
2020.02.9 カテゴリ:勉強会
こんにちは千葉市中央区新宿にあるMFデンタルクリニックの今村です。
ここ数日の冷え込みで体調を崩してはいませんか?
手洗い・うがい・加湿をしっかりして乗り切りましょう。
今回は先日の院内勉強会での内容をご紹介します。
バクテリアテラピー
皆さんはバクテリアテラピーという言葉を聞いたことはありますか?
バクテリアセラピーとは、スウェーデンにあるノーベル医学賞診査本部「カロリンスカ医科大学」が産学協同開発した
口内菌を管理する新しい方法です。
天然の乳酸菌であるロイテリ菌を用いて優れた善玉菌を体内に補給し、悪玉菌の働きを抑え込んでいくというもので、
別名「細菌療法」とも呼ばれています。
本来健康な人の身体の中には、悪玉菌、善玉菌、日和見(ひよりみ)菌という3種類の菌が約2Kg住んでいます。
これらの菌のバランスが食生活や生活習慣の乱れ、ストレスなどにより善玉菌が減り、悪玉菌が多い状態になると
全身に様々な疾患を引き起こす原因になる事が研究で分かってきました。
口内菌のバランスを管理する事で、お口だけでなく全身の疾患の治療補完や予防につなげていく新しい予防医学です。
バイオガイア社
ヒト母乳・口腔内由来の乳酸菌「ラクトバチルス・ロイテリ菌」を生菌のまま製品にしたものです。
安全性は極めて高いといわれています。
また乳製品などと違い余計な脂肪分や糖分などが入っていないので食事制限が必要な方や妊娠中の方、
また新生児から高齢者の方まで安心して取り組む事ができます。
バクテリアテラピーの三大特徴
効果持続性 |
耐性フリー |
安心・安全 |
●善玉菌を増やして体質改善を目指します。
●体内菌バランスと整え、善玉菌を抑制します。 |
●悪玉菌に善玉菌を対抗する方法なので、薬のように悪玉菌に対して耐性を持つことが少ないと考えます。 |
●ヒト由来の善玉菌なので体に定着しやすい。
●お子様からご年配の方、妊娠中の方まで安心して摂取出来ます。 |
バクテリアセラピーでは、善玉菌を摂りそれを増やすことによって体の機能のバランスを正常に保ち、
免疫力を高めることによって病気になりにくい体づくりをしていくことを目指します。
口は全身の入り口
だから口の中の「菌質」は、全身の菌質を大きく左右します。
お口は空気や水分・食物とともに様々な「菌」の入り口となる重要な部位です。
また、歯周病は心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病のリスクを高める深刻な病気です。
お口の衛生と健康を悪玉菌から守ることが、全身の健康を守ることに繋がります。
ご興味がある方は気軽にスタッフまでお尋ね下さい。
〒260-0021
千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
043-247-1021
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック