WEB予約
診療時間
WEB予約

ブログ

ブログBLOG

4月から実習生さんがきています

こんにちは、MFデンタルクリニックの新井です。

4月になり様々な場所で新しい春が迎えられている事と思います。

 

さて、当医院では今月から、

北原学院歯科衛生専門学校の実習生さんが来てくれています。

診療室内には新鮮な空気が流れ、私自身も初心に戻った気持ちになり身が引き締まります。

 

卒業前最後の臨床実習という事で、来年の春から様々な場所で活躍していく未来の歯科衛生士です!

患者様には何卒、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

 

 

 

そこで今日は私たち歯科衛生士の事をお話していきたいと思います。

 

「そもそも、歯科衛生士とは?」

歯科衛生士(Dental Hygienist/略してDHとも呼ばれます)は、厚生労働省が認定している国家資格です。

国家資格とは国の法律に基づいて証明されている資格で、歯科医院においては欠かすことのできない重要な職種です。

以前は最短2年で取得可能でしたが、医療に関わる大切な資格だということもひとつの理由に、2010年からはすべての学校が3年制以上になりました。

「では、どんな仕事をしているの?」

歯科衛生士の主な業務内容は「①歯科予防処置」「 ②歯科診療介助」「 ③歯科保健指導」とされています。

 

①歯科予防処置

健全な歯を対象に行われる、むし歯や歯周病を予防するための処置のことをさします。具体的には、歯についたプラークや歯石をとったのち、再び汚れがつきにくいように仕上げる行為のことをいいます。

また、フッ素塗布やシーラントとよばれるような、むし歯予防の処置を行うことも、歯科衛生士業務のひとつです。

むし歯や歯周病を予防することは、何歳になっても口から食事ができる手助けとなるため、重要な役割をになっています。

 

②歯科診療補助

歯科医師の治療をサポートすることをさします。主に、患者様の口にたまった液体を吸う「バキューム操作」や、器具の受け渡しのことをいいますが、歯型をとったり、仮歯の調整や作製を行ったりすることもあります。

「歯科診療補助」は、歯科医師が治療をスムーズにすすめるために必要不可欠な業務です。しかし、治療を先読みできなければ、正しいアシストができないため、 治療に対する深い理解が必要です。

治療中はアシストだけでなく、患者さんの不安や緊張をやわらげるための声かけ、配慮を行うといったサポートも必要です。これは、治療に集中している歯科医師では気づきにくい部分でもあるため、広い視野を持ち、臨機応変な対応ができるように心がけます。

 

③歯科保健指導

一般的に 歯磨き指導のことをさします。「歯科保健指導」では、歯磨きの習慣をはじめ、生活上のあらゆる問題点を発見し、改善策を提案します。

そのため、食生活や喫煙、睡眠時間などを含めた生活習慣について問診し、患者様の背景を知るところからはじまります。

通り一遍の指導ではなく、生活に合わせた指導を行わなければいけないため、患者様の話をよく聞き、理解する力が必要です。

 

当院では、予防歯科の考えに基づき、衛生士の担当性を導入しています。

患者様と共に、お口の健康を守っていくことで、これからの人生を快適に過ごして貰うためのお手伝いが出来たら嬉しいです。