WEB予約
診療時間
WEB予約

ブログ

ブログBLOG

未分類

歯が透けてみえる?!酸蝕歯

皆さんこんにちは!

そしてメリークリスマス( ˆỏˆ )☆

MFデンタルクリニックアシスタントの小此木です。

今年も残すところわずか、あっという間すぎて驚きを隠せません!

そしてこのところ寒い!!

そのせいなのか少し前に元気が取り柄の私も風邪を引きました…

一晩で治しましたが(笑)

皆さんも気をつけてくださいね!!(=ω=;)

D197DF48-21B8-41B9-B30C-5D1A081D21E5

さっそくですが、皆さんは何気なく自分の歯を鏡で見たとき、

歯の先端の裏側に舌を当てたら「透けて見えた」

ということはありませんか?

歯が透明になっていく…

実は歯が溶け始めているサインです。

放っておくと歯を失う可能性もある「酸蝕歯(さんしょくし)」

という症状で、普段口にしている食べものや歯みがきのタイミングが

症状を加速させていることもあります。

ここから歯が透明になる原因や対策、予防法を紹介します!

酸によって歯が溶けた状態をいいます。

食べ物や飲み物に含まれる酸は、歯のエナメル質を

軟らかくする作用があり、その時に強い力で歯磨きをすると

エナメル質が傷つきます。この状態を繰り返すと徐々に

エナメル質が薄くなり、歯の先端部分から透明になっていきます。

年代を問わず起きる症状なので、まずはご自身の歯を

鏡で確認してみてください。実は私も前歯もそうなんです!

学生時代にやっていたソフトボールでスポーツドリンクを

沢山飲んでいたのが原因で…( ・_ゝ・)

酸が歯に触れる機会が多いと、

その分エナメル質を痛める原因となります。

好みの飲食物や生活習慣が関係していることがあります!

・酸の強い食べ物を頻繁に摂取する

柑橘類、ワイン、炭酸飲料、酢を

多く含んだ食品などを好んで食べている

・お酒を飲んだまま寝てしまう
飲酒の後、歯みがきをせず寝てしまうと

長時間にわたり酸が歯と接触する

・唾液が少ない
洗い流す効果のある唾液が少ないと、酸の濃度を下げられない

・疾病などにより頻繁に嘔吐する
胃液はレモンと同等あるいはそれ以上の強酸性があり、

嘔吐により酸が歯に密着する

思い当たるものはありましたか?

また症状も初期~中期以降と分かれます。

298D78A0-DECA-4027-8936-2858C24C5BAE

[初期症状]

・熱い飲み物や冷たい飲み物がしみる(知覚過敏)

・摩擦によって歯の表面が丸みを帯びてくる

・歯が薄くなることで象牙質が見えるようになり、

歯がやや黄色く見える

[中期以降の症状]

・知覚過敏が重症化する

・歯の先端が薄くなることで透明に見える

・歯の先端のひび割れや表面に小さな凹みが表れる

・象牙質がさらに見えてくるため、

歯が茶色っぽくなってくる

 

酸蝕歯と気づかない症状も多く、

治療開始が遅れることもあります。

上記のようなシグナルが表れたら要注意です。

 

《症状別の治療法》

[初期症状]

・エナメル質を強化する歯磨き粉を選ぶなど、セルフケアを行う

・歯医者さんで薬剤を塗ってもらう

[中期以降の症状]

・詰め物や被せ物をする

・抜歯(ダメージが大きい場合などの最終手段)

 

《予防策》

生活習慣を少し見直すだけでも予防が期待できます。

日ごろからぜひ意識してみてください(^ω^)

・酸の強い食べ物・飲み物を減らす

普段の摂取が多いと感じる場合は意識して減らす

・酸の強いものを食べたら、

水やお茶を飲んだりうがいをしたりして洗い流す

酸を口の中に残した状態を避ける

・酸の強いものを食べたら、すぐ歯磨きをしない

食後すぐのエナメル質が柔らかくなっている時間帯を避け、

30分以上経ってから歯磨きを行う

・硬い歯ブラシを使用しない

エナメル質を傷つけないよう、柔らかい歯ブラシで

優しくブラッシングする

・ガムや飴で唾液を増やす

エナメル質の保護や酸を弱める効果が期待できる

 

酸蝕歯はゆっくり時間をかけて進行していくため、

日ごろの予防と歯医者さんでの検診が大切です。

ぜひご相談ください( `・∀・)ノ

〒260-0021

千葉県千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2F

医療法人社団ともしび会

MFデンタルクリニック

043-247-1021