
感動の条件!
2014.06.1 カテゴリ:勉強会
こんにちは(≧▽≦)
スタッフリーダーの松原です。
だいぶ夏らしい陽気の日が増えてきましたねー。
エアコンの微調整が上手くいかず、暑かったり寒かったりで、患者様にはご迷惑おかけしています(。>д<)
今日は、先日の勉強会で観たDVDについてのお話をします。
先生のお薦めで、「感動の条件」という永松茂久さんの講演DVDを観させてもらいました。

テイクアウトのみのたこ焼きやさんから始まって大人気の居酒屋を数店舗展開されている方です。
その方が大事にされているのが「FOR YOU」という理念です。
自分の仕事を通して誰を幸せにしたいか、イメージしてみて下さい。
人は誰かに喜んでもらった時、強くなるそうです。
でも、自分が犠牲になるというのでは成り立ちませんい。
自分の特技を出しきって相手に喜んでもらい、自分も幸せになる。
自分の身近な人たちを幸せにしたい、と思って皆が生きていけば、素敵な世の中になりますよね!
ちなみに永松さんの経営する「陽なたとと」い居酒屋は、その考えのもとに全員が働かれていて、顧客満足一位、なんと近くの小学生の夢一位が陽なた家で働く、だそうです( ^∀^)
最後に、DVDの最後にあったメッセージを引用したいと思います。
あなたは今幸せですか?
自分の人生に満足してますか?
大切にしたい人はいますか?
大切にしたい人は笑ってますか?
大切な人を幸せにするために、あなたは命をどう使いますか?
☆スプリント
2014.05.25 カテゴリ:歯科治療
皆サマ こんにちは(。・ω・。)
トリートメントコーディネーターの湯田です*
最近は朝晩の気温差に毎日何を着ようか迷いますよね(´・д・`)
日焼けは怖いけど、早く夏になって欲しいです☆!笑
.
歯科関係のブログが続いてしまいますが、今回は「スプリント(ナイトガード)」の紹介をしたいと思います!
.
自分では気付かなかったのですが、私は就寝時に「食いしばり」をしていた様で、元々噛み合わせも悪かったため、歯が欠けていました。
朝起きたら、顎がだるい感じになっていた事ありませんか??
歯ぎしり・くいしばりの可能性がありますよ(`・ω・´)!
私は意識してから、昼間にも「食いしばり」をしているコトが多いと分かりました。
.
そこで、スプリントを作ってもらいました!
.

.
スプリント(ナイトガード)は就寝時に付けるもので、歯にかかる負担を軽減してくれます!(歯ぎしり・食いしばりをなくす物ではありません)
装着もとても簡単です♪
.
顎関節症の治療にも用いれられるもので、就寝時使用していたらクリック音(口を開けた時にパキッとなる音)がなくなりました(・∀・)
.
毎週金曜15:00〜15:30でお時間を頂いて、全員で勉強会をしています。
そこで、噛み合わせ・不正咬合・生活習慣などから全体に歪みが生じると知ることが出来、口腔内の健康が体の健康に繋がる事を学びました。
歯ぎしり・食いしばりを小さな事と考えていましたが、そんな事はなく、治せるなら治したい!と思いました。
勉強会の内容を細かく書けませんが、当院のブログを見て、少しでも自分の口腔内環境に興味を持って頂けたらいいな と思います(*´・v・`)
.
ちなみにスプリントは全顎(上顎)の形をお取りして、当院では約1週間後に完成です*
価格は5000円ぐらいになります。
.
必ず皆さんに効果があるという訳ではないかもしれません。私一個人の感想なので、興味がある方は是非、先生・スタッフに声をかけて相談してみてください(*^^*)
歯のクリーニング⭐️
2014.05.18 カテゴリ:お口のこと

こんにちは。デンタルコーディネーターの猪田です。
だいぶ暖かい…というより暑い日も増えてきましたね。
最近セミナーなどで患者様に対して行うカウンセリングやコンサルについて
勉強している私ですが、そのカウンセリング等でぜひ患者様に知っていただきたい
と思って説明させていただいていることを書きたいと思います。
それはクリーニングの大切さについてです。
まず当院は4ヶ月ごとにむし歯や歯周病の予防として定期検診で
歯のクリーニングを受けていただいています。
4ヶ月って少し早い頻度ではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
歯周病の原因は、普段の歯磨きの磨き残しなどでできた歯垢であり、
歯垢は、歯の表面についた細菌が集団になって悪いガスなどをだす「バイオフィルム」というものを作ります。
とくに歯と歯肉の境目に浅い溝があり、そこにたまった歯垢中の細菌、バイオフィルムが歯周病の原因になります。
そしてこのバイオフィルムが作られる期間は約4ヶ月といわれています。
このバイオフィルムには薬剤とか普段の歯磨きでは落とせず
歯科医院で専用の機械を使ったクリーニングで落とすことができます。
普段の歯ブラシによる歯磨きは汚れを落とすものですが、
歯科医院でのクリーニングは歯周病の原因の細菌をやっつけより汚れをつきにくくして
むし歯やあっという間に歯を失ってしまう恐ろしい歯周病を予防することができます。
これはまだほんの一部ですが、少しでも患者様の歯を守るため、関心を持っていただくためこれからもお伝えしたいと思います。
セミナー参加
2014.05.11 カテゴリ:勉強会
こんばんは。
副院長の宮内です。
7日間のMFデンタルクリニック10周年イベントが終了しました。
イベント期間中は、ちょっと邪魔だなぁ、と思っていた風船や紙花も、
なくなってみるとなんだか寂しく感じました(・_・、)
先日、日曜にセミナーに行ってきました!
東京タワーのすぐ近くです。
セミナーには、月に1、2回、休診日に参加しています。
保田先生も、もちろん多くのセミナーに参加されていますし、
他のスタッフも、最低年に4回はセミナーに参加しています。
歯科衛生士の資格をとった後も、勉強は必要だと思っています。
最新の知識、技術、材料、
たまには基礎を学び返したり、
副院長になったので経営やスタッフ指導、
他医院の見学、
学ぶ事はたくさんあります。
今回は資格をとるセミナーに行きました。
この資格がなければなにか治療が出来ない ・出来るという資格はないのですが、
歯科衛生士になってからとれる資格はたくさんあります。
今回は、とある教育機関のインプラント認定歯科衛生士の資格をとりに行きました。

インプラントの知識や、治療後のケアに関する資格です。
最近、インプラントを考える患者さんが増えてきて、必要に思い参加しました。
インプラント治療後は、患者さん自身のセルフケアのやり方の指導を含む、
歯科衛生士によるサポート治療によって、インプラントを守っていく事が大切です。
インプラント以外でも、歯科衛生士は「守る」のが大切な仕事です。
虫歯にならないように、
歯周病にならないように、
治療した歯が再発しないように、
歯を守り、その大切さを伝えていけたら良いと思います。
10周年
2014.05.3 カテゴリ:MFイベント

こんにちは
歯科助手の澤田です。
MFデンタルクリニックで勤務し始めて今日で1ヶ月が経った私ですが、今月MFデンタルクリニックは10周年を迎えました。今回、祝★10周年イベントとしてキッザニアを2日金曜日に開催しました。内容は子供たちに歯医者さんの先生を勤めてもらい、お母さん、お父さんの歯を綺麗に磨いてもらいました。皆さん、とても楽しそうに一生懸命、先生を勤めてもらうことができ、多くの方々に協力していただいたおかげで、無事にキッザニアを成功することができました。子供たちには歯を綺麗にする大切さや楽しさを学んでいただけたかな?と嬉しく思います。そして、キッザニアを開催中になんと!テレビの取材が来てくださいました!!!11チャンネルのデイリー千葉という番組で、放送時間は2日と3日の翌日だけでしたが、多くの方にMFデンタルクリニックを知ってもらえたらと
思います。
さて、今日からゴールデンウイーク入りましたが、MFデンタルクリニックもお休みを頂きました。皆さん含め、スタッフ一同も楽しい素敵なゴールデンウイークを過ごして下さいね。また、これからもずっと明るく元気な医院として皆さんにたくさんの笑顔を届けていけるように一生懸命頑張りますのでMFデンタルクリニックをこれからも宜しくお願いします。