ブログBLOG
みなさんこんにちは
MFデンタルクリニックの新井です。
7月に入ってから暑い毎日ですね🫠
アイスが手放せません。🍨❄️
さて、7月は歯にまつわる日があるのをご存知ですか?
7/25 は「知覚過敏の日」
725(夏氷=かき氷=冷たい食べ物)から決められた日です🍧
そこで今日は知覚過敏について少しお話しようと思います。
《知覚過敏の原因》
痛みが起こる場所は、歯肉が下がり象牙質が露出した歯の根の部分(歯根部)です。
象牙質はエナメル質に比べてやわらかく、内部(神経や血管で構成される歯髄)に向かって象牙細管と呼ばれる細い管が通っています。
歯みがきや温度、擦過、冷風などの刺激があると、象牙細管内を満たしている内容液が移動し、内部の歯髄神経を直接刺激することで痛みが生じます。
そのため、歯肉が下がった部分は、しみたり痛みが起こりやすいです。
《知覚過敏の進行》
一過性の痛みでも、それがひどくなったり継続したりすると、痛みのせいで歯みがきが困難になりプラーク(歯垢)除去が不十分になります。
その結果、むし歯や歯周病を誘発したり悪化させます。
また、プラークが出す酸によって、象牙細管がさらに開いてしまうことで、知覚過敏は悪化してしまいます。
知覚過敏の原因を自分で見分けるのは非常に難しいので、気になる症状をお持ちの方はお気軽にご相談ください🦷🍀
そしてお話が変わりますが、
7月は3人の誕生日がある月です🎂!
先生、みよでさん、こしちゃん(産休中のスタッフです)
お誕生日おめでとうございます✨
という事で、先生の誕生日にはみんなでお祝いをしました。
いつもありがとうございます😊
ということで今回のブログは以上です!
また次回✋🏻^ ^
〒260-0808
千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2階
☎︎ 043-247-1021