WEB予約
診療時間
WEB予約

ブログ

ブログBLOG

栄養

トクホって何者?

こんにちは。

千葉県千葉市中央区新宿のMFデンタルクリニックの的場です。

皆さんは、秋の連休をいかがお過ごしでしょうか?

私はたまっていた雑務を一気にやろうと思っています!

 

早速ですが今回は、「保健機能食品」についてお話します。

保健機能食品は、一般的に知られているような言葉ではありませんが、

トクホ」ときくと、ピンとくるかたも多いのではないでしょうか。

 

「トクホ」(特定保健用食品の略)も、保健機能食品の仲間で、

保健機能食品とは食品のもつ「機能性」を表示できる食品です。

どんな食品でも、ビタミンやミネラルは含んでいますし、体の中でなにかしらの機能はもっています。

ただその中で、特にこういった効果がある、こんな栄養素を多く含んでいる、といったことを

消費者庁に申請もしくは認可されることで、食品に表示できるようになります。

 

保健機能食品とされるものには、

・特定保健用食品(トクホ)

・栄養機能商品

・機能性表示食品

の3つがあります。

図を載せましたが、それぞれ違いがあります。

 

それでは、それぞれ詳しくみていきます。

 

 

1.特定保健用食品…ある効果について科学的根拠に基づいて認められており、その効果を食品に表示することができる。

また、その効果については国が審査を行い、消費者庁長官が認可する。

特定保健用食品はよく、「トクホ」と呼ばれていて、このトクホマークもよく見かけるかと思います。

このマークが食品に記載されているものが、特定保健用食品になります。

 

「おなかの調子を整える食品」

「コレステロールが高めの方の食品」

「むし歯の原因になりにくい食品と歯を丈夫で健康にする食品」

「歯ぐきの健康を保つ食品」

「血糖値が気になり始めた方の食品」

などがあります。

 

歯や歯ぐきについての特定保健用食品も、実はあるんですね。

特定保健用食品として認められている食品は、2019年9月19日までで1068品目あり、

その中で「歯の健康を保つ食品」としては88品目あります。

ガムがほとんどですが、他にもチョコレート、キャンディなどがあります。

 

歯の健康に関わる成分として認められているのが、キシリトール、マルチトール、

エリスリトール、CPP-ACP(乳たんぱく分解物)などなど…があります。

それぞれがもつ特徴は違いますが、いずれもむし歯になりにくい状態にする働きをもっています。

他にもユーカリ抽出物は、プラーク(歯垢)がつくられにくくしたり、

歯周病菌が増えるのを抑えることで歯ぐきを健康に保つ働きを持っています。

 

基準が厳しいをクリアした食品なので、効果は期待できるものです!

 

 

 

2.栄養機能食品…1日に必要な栄養素(ビタミンやミネラルなど)の補給のために利用できる

国で、それぞれの栄養素の量について基準が決められていて、その基準を満たせば、特に国の許可なしで

食品に表示することができます。

 

「カルシウムは、骨や歯の形成に必要 な栄養素です」

「ビタミンB1は、炭水化物からのエネ ルギー産生と皮膚や粘膜の健康維 持を助ける栄養素です」

といった、特定の栄養素に関することが記載されています。

 

バランス栄養食(カロリーメイトやソイジョイなど)、飲料、サプリメントなどに多く表示されています。

 

 

 

3.機能性表示食品…効果は科学的根拠に基づいているが、消費者庁長官の認可は受けていない。
企業責任で、機能性を表示できる。

特定保健用食品と少し似ていますが、国が審査・認定したかしていないかが大きな違いです。

 

「おなかの調子を整えます」

「脂肪の吸収を穏やかにします」

といった表示があります。

文言も特定保健用食品のものと似ているため、混同されやすいですが、

特定保健用食品にはトクホのマークがあるのでそこで見分けましょう!

 

※図が小さいですが、クリックすると拡大されます。

 

機能性表示食品の方には、パッケージに届出番号が記載されています。

その番号をもとに消費者庁のウェブサイトで公開された情報を確認することもできます。

 

機能性表示食品は、現在様々なものが販売されているので、

意外と普段買っている食品も、この機能性表示食品として販売されているかもしれません。

 

 

 

-まとめ-

今ご紹介した3つの保健機能食品は、医薬品ではなくあくまで食品のため、

特定の病気を治しますというような表示はできないんですね。

表現の仕方も、誤解を生むといけないので、

国である程度ルールがあり、少しぼかした言い方になっています。(○○を助ける、○○に役立つ…など)

 

しかし、効果は根拠のあるものなので、健康が気になる方はこういった食品を利用するのも一つの手ですね。

 

実際にどんな食品があるか知りたい方は、

特定保健用食品や機能性表示食品の検索サイトがあるのでそちらも参考にしてみてください!

 

ではみなさん、よい休日をお過ごしください。

 

管理栄養士 的場

〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2階
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
043-247-1021