
歯と健康寿命
2018.03.25 カテゴリ:お口の中について, 歯科治療
こんにちは、千葉市中央区新宿にあるMFデンタルクリニックの小國です。
最近、暖かい日があったり、寒い日があったりで体調崩したりはしてませんか?気温差が激しいのでご自愛ください。
さて、題名にもお書きした「健康寿命」という言葉を皆様ご存知でしょうか?
なんか聞いたことあるな、という方も少なくないと思います。
今回はこの「健康寿命」と、歯科治療の関係性について書かせていただこうと思います!
まず、「健康寿命」とは人が生きていく上で健康上の問題がなく、日常生活に支障をきたすことなく自立した生活が送れる年齢をいいます。
今現在健康で、日常生活に何の支障もなく生活出来ている人にとってはあまりピンと来ない言葉かもしれませんがこの「健康寿命」こそが、人生を謳歌するためのキーワードになってくるのではないでしょうか。
どんなに長生きしたとしても、やはり健康でいられる期間が長くなければ残りの人生は辛いものになってしまうかもしれません。
では、健康寿命を伸ばす上で歯科治療がどのように貢献出来るのかをお話させていただきます。

まず一つは、「食べる」事。
よく噛んで美味しくお食事が出来ると言うことはその人の身体の健康にとって必要不可欠です。
快適に楽しくお食事が出来る事は、精神面の健康にもつながります。
「歯」は、まさにこの「食べる」事を最大限にサポートする器官です。
歯が無ければ自然界の動物は死んでしまいます。
その位、歯は生きていく上で欠かすことの出来ないものだと言えるでしょう。
もう一つの目的は「会話」をするため。
歯が無くなると、滑舌が悪くなり言葉が聞き取りにくくなってしまいます。
そうすると段々と会話をする事に自信が無くなってきてしまう恐れがあります。
しかし歯があれば発音は改善する事が出来ます。
歯ならびが原因であれば矯正治療により改善出来るかもしれません。
歯が無くなってしまった所には入れ歯、ブリッジ、インプラントなどで、補ってあげれば改善が出来ます。
これらの事を総合して考えると歯の治療が身体と心の健康に大きく関与している事がご理解いただけると思います。
皆様も是非、健康なお口から健康寿命をのばし、人生を謳歌しましょう
〒260-0021
千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2F
医療法人ともしび会 MFデンタルクリニック
043-247-1021
金属アレルギー
2018.02.18 カテゴリ:お口の中について, 未分類, 歯科治療
こんにちはMFデンタルクリニックの今村です。
まだまだ寒い日も多く 春が待ち遠しいこの頃ですが
皆さま元気にお過ごしでしょうか?
今回は金属アレルギーについてお話しようと思います。
口の中の金属が溶け出して 知らない間に金属アレルギーを発症する人が増加して入る事を
ご存知でしょうか?

皮膚のかゆみや湿疹のほか 頭痛や肩こりなどを引き起こす事や また溶け出した金属が指先などの末端にたまり
水泡が出来る掌蹠膿疱症を発症するケースもあります。
保険で歯の詰め物によく使われる金属の銀、ニッケル、コバルト、パラジウム、クロム、水銀(アマルガム)などが
アレルギーを引き起こすと言われていて 特にアマルガムは水銀やスズなどの重金属を含んでおりホルモンバランスの
乱れや免疫力低下の原因となる事も指摘されています。
どちらも銀歯が原因の場合は セラミックにする事で症状を抑えることが出来ます。
ただ体内に蓄積された金属はすぐには排出されないのですが 微弱電流を生じて脳の活動や頭痛に影響を及ぼすと言われる
金属の詰め物を取り除いた事で 肩こりや頭痛が軽くなることもあります。
ちなみに、これらのアレルギーなどの症状を起こしにくい金属としては、金、白金などがあげられます。
また インプラント治療などに用いられるチタンもアレルギーを起こしにくい金属の一つです。
もし気になる症状があれば 是非ご相談下さいませ。
〒260-0021
千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
043-247-1021
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
寒くて食いしばってついでに知覚過敏
2018.02.4 カテゴリ:お口の中について, ご連絡, 歯科治療
こんにちは、千葉県千葉市中央区のMFデンタルクリニック野上です。
季節は冬真只中ですが皆さま体調はいかがでしょうか?
寒くなると体が縮こまって猫背気味になり、無意識のうちに歯を食いしばってしまう経験はありませんか?私も去年、年末辺りからの急な寒さによって無意識にくいしばりをしていて症状が出てしまったことがありました!
それは……知覚過敏です!
なぜそのような症状がでてしまったのかについて、そして意外と侮れない知覚過敏についてお伝えしていこうと思います。
歯をギューっと食いしばることで下あごが噛んだまま少しずれると歯と歯肉の境目が歪みをおこして削れてしまうのです。写真は歯の根元(歯と歯肉の境目の実際の歪が出来てしまった参考写真です)歯を削ったのと同じ状態になってしまうので今の季節だと特に寒い=冷たい風、お水の歯に与える強い刺激が加わる為人によっては歯を磨くと沁みる感じがしたり物を噛むと違和感、痛みを感じたりするのです。
私は物を噛んだ時に症状が出るようになってしまいました。歯並びは比較的揃っていてもかみ合わせが強く当たっていたり擦れていたりすると歯の根元の部分が歪んでしまう事があり、今まではなんの症状もなくてもなにかのきっかけで症状がでてしまう事もある知覚過敏。今更ですがお口の中に何かしらの症状があるのはおいしくご飯が食べられないのでとても辛いですね(;´Д`)
知覚過敏の原因によって対処、処置の仕方がかわってくるのでもし万が一私と同じように知覚過敏の症状にお困りのようでしたら我慢せずに早めの受診をおすすめします!おいしく好きな物を好きなだけ食べれるようになるとほっとしますよ♪
〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2F
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック
043-247-1021
6月の歯科検診事情
2017.06.18 カテゴリ:お口の中について, 未分類, 歯科治療
こんにちは、千葉県千葉市中央区のMFデンタルクリック野上です。
6月は歯科検診月間!保育園、幼稚園、学生の皆さまをはじめ企業にお勤めの皆さまも一斉歯科検診を受けられる機会が多いのではないでしょうか?
ここ最近までの私の認識は人間の歯科検診だと思っていたのですが私事なのですが我が家ではわんこを一匹飼っているので毎年4月に狂犬病予防ワクチンを接種して一月ほど間をあけて5月末あたりに混合ワクチン接種を受けに動物病院へ伺うのですがなんと動物の歯科検診実施のお知らせが(@ ̄□ ̄@;)!!もはやペットを飼われていらっしゃる皆さまはご理解いただきやすいかと思いますがペットは家族同然。健康管理にも気をつけてできるだけ元気に長生きしてなるべく長く一緒にいてもらいたいですよね(^∧^)
ところがなんでもわんこだけではなく、ここ最近のにゃんこ(ФωФ)ペットブームもあってにゃんこもお口のトラブルが急増しているんだとか( ; ゚Д゚)特に多いのは歯周病だそうで同じ哺乳類患う症状も人間と変わらないのだそうですが彼らは言葉を話せません‼人間だったら激痛で悶えてしまう程の症状でも動かなくなってじっと耐え続けるのだそうです。
1番痛みに弱い最弱の哺乳類は人間なんだとか(-。-;)
なので飼い主さんがペットのお口の病に気づいていないことが殆んどなのだそうです!
因に動物園の生き物も歯磨きをする生き物がいたりするのは知ってたのですが(雑食、肉食)何と草食動物も歯科検診があるのを今年知りました‼
(馬の歯医者さんより)
どの生き物も歯がないと栄養を取れない運動できない=元気に生きられないと再確認した今日この頃でした。
皆さま歯はくれぐれも大切に☆
260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2F
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリック
043-247-1021
妊婦さんの歯科治療
2017.03.12 カテゴリ:MFのこと, 歯科治療
みなさんこんにちは!千葉市中央区新宿MFデンタルクリニックのマネージャーの御代出です。
最近は受付業務に携わってます^_^
笑顔で皆さんにご挨拶できてなによりです♪
週末私は、幼稚園からの付き合いの親友と会いました☆★その子は、来月に出産を控えた妊婦さんです。
そこで、妊婦さんの歯科治療についてお話ししたいと思います。
基本的に問題はありませんが、治療によるストレスやお薬との兼ね合いもある為、慎重になる患者様も多くいると思います。MFデンタルクリニックでは、妊婦さんにも安心して治療を受けてもらえるよう、お腹の張り具合で治療チェアをあまり倒しすぎないで楽な体位を取れるよう配慮しております。
次にレントゲン撮影ですが、歯科の場合直接お腹にX線があたるという事はありませんし、防護エプロンをつけ、放射量も微量なのでお腹の赤ちゃんへの影響はありません。もちろん、無理に撮影することはありませんのでご安心ください^ ^
お腹の大事な命のためにお母さんは日々大変だと思います。
自分のことを後回しにしてしまいがちですが、ご自分の歯もしっかり守りましょう♪

〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-10-2MF10ビル2F
医療法人社団ともしび会
MFデンタルクリニック