WEB予約
診療時間
WEB予約

ブログ

ブログBLOG

未分類

唾液の効能

こんにちはMFデンタルクリニックの今村です。

 

最近ではこの時期に運動会が行われる学校や幼稚園も多いようですね!

我が家も同様 私は早朝からお弁当作りでバタバタし 主人は場所取りに・・・

子供の頑張っている姿に疲れも吹き飛ぶものですよね~

 

さて 今回は唾液のお話です。

唾液の効能とは

IMG-1105

1.食べ物を消化する

唾液にはアミラーゼと呼ばれる消化酵素が含まれており、食物に含まれるデンプンを細かく分解する働きがあります。

2.口の中をきれいにする

唾液は汚れや細菌を洗い流し、口の中を清潔に、また健康に保つ働きがあります。これを唾液の「自浄作用」と呼びます。

3.感染症から体を守る

唾液には免疫物質が含まれており、あらゆる感染症から体を守る働きがあります。

4.粘膜を保護する、傷を治す

唾液には傷の治りを促す働きのある物質が含まれています。

5.歯を虫歯から守る

先に挙げた「自浄作用」で口の中の細菌を洗い流すほか、唾液中のミネラル成分が初期虫歯を修復する「再石灰化作用」、食事によって酸性に傾いた口の中を中和し、歯を溶かさないようにする「中和作用」によって、歯を虫歯から守ります。

6.口の動きを円滑にする

口の中に潤いを持たせることで、喋りやすくし、食べ物を飲み込みやすくする働きがあります。

唾液が少なくなると起こってくるトラブル

1.虫歯や歯周病、全身の病気を引き起こす

唾液が少なくなると細菌が洗い流されなくなり、細菌が異常に増殖して虫歯や歯周病を発症・進行させてしまいます。そして歯周病は全身のあらゆる病気を引き起こすことがわかっています。

2.口臭が酷くなる

口の中の細菌が唾液で流されないため、口臭もひどくなります。

3.口の中に炎症を起こしやすくなる

 ちょっとした傷が治りにくくなって悪化したり、口内炎ができやすくなったりします。

4.食事や会話に支障が出る

ものが飲み込みにくくなったり、しゃべりにくくなったりします。

5.味覚障害を起こす

唾液が少ないと食べ物の味の成分がうまく溶け出さず、味を感じにくくなってしまいます。

こんな人は唾液が少なくなりやすい

1.ストレスが多い

ストレスが多いと唾液の分泌が落ちてしまいます。

2.喫煙家、愛飲家

タバコは唾液の分泌を抑制し、飲酒は利尿作用により体の水分が外に出てしまいますので、口の中の潤いも失わせてしまいます。

3.口呼吸をしている

 口で呼吸をすると口の中の水分が蒸発してしまいます。

4.中年以降(特に女性)

加齢とともに唾液腺の機能が落ちます。また、特に女性は更年期障害の一症状としてドライマウスが起こることがあります。

5.あまりしゃべらない、噛まない人

普段からあまり人と話さない、食事の時にあまり噛まない、という人は唾液腺が刺激されず、唾液の分泌が少なくなってしまいます。

 この他にも、薬の副作用、全身疾患の影響などで唾液が減少してしまうことがあります。

唾液分泌を促す方法

1.ガムを噛む

噛む筋肉を動かすと、唾液腺を刺激し、唾液がよく分泌されるようになります。手軽にできる方法なので気がついたらやってみると良いでしょう。

唾液腺のマッサージをする

唾液腺は唾液の分泌される出口です。指で押すようにマッサージすることでジワッと唾液が出てきます。

2.ストレスをためこまない

好きなテレビを見る、好きな音楽を聴く、などなるべく自分の好きなことをして気持ちをリラックスさせると唾液が分泌されるようになります。

3.よく噛む・よく喋る

現代人は口をあまり動かさなくなっていることがドライマウスを増加させている原因だと言われています。食事の時はよく噛み、また人とよくしゃべることも大事です。

4.健康的な生活を心がける

規則的な生活習慣、十分な睡眠は自律神経を整え、それが健全な唾液の分泌にもつながります。

5.タバコや飲酒を控える

ドライマウスを招くタバコや飲酒はなるべく控えましょう。

                                    ムシバラボより

唾液は意識することで分泌を高めることができます。唾液が少なくなってきたと感じる人はぜひ

試してみてください。

〒260-0021

   千葉市中央区新宿2-10-2 MF10ビル2F
            043-247-1021
       医療法人社団ともしび会
       MFデンタルクリニック